メモ的データ

PSOトップページに戻る

■オンラインEP1チャレンジ景品
 Sランククリア:7時間以内 (S武器)英大文字8文字までの名前を武器名の前に付けられるもの。
 Aランククリア:13時間未満 (四神盾 朱雀)
 Bランククリア:13時間以上 (四神盾 白虎)

オフラインチャレンジ景品(Sランククリアの場合のもの)
 ・トイハンマー
 ・サンバマラカス
 ・カメレオンサイズ
 ・ハリセン
 ・クレイジーチューン
 ・フラワーケイン(アンドロイドは装備不可)
 ・秋子おばさんの中華鍋
 ・ホウキ(フォース専用)

何かオススメの情報をお持ちの方やここの情報で間違いを発見された方は
メールにてお知らせ下さい。 すぐに編集いたします^^

ダウンロードクエスト
 2005.8月現在 『セントラルドームの炎渦』のみ・・・・・・。もう配信されないんですかね?(泣)

EP2のエネミー 私的な呼び名 弱点 エネミーの特殊攻撃
メリルタス 歩くみどり花 毒(ULTのみ無し)
メリカロル 巨大花 突進/死粉/混乱ビーム(死粉はノーマルでも即死をくらう)
シノワベリル 緑ロボ 炎系
ギー ハチ
ギ・グー 大っきいハチ 炸裂弾/混乱弾
ウル・ギボン 黄ザル フォイエ(ULTはギゾンデ)
ゾル・ギボン 赤ザル ギバータ(ULTはメギド)
ギブルス ボスザル ヒップブレス
シノワスピゲル 赤ショルダー 炎系
レコン ネコロボ 機雷/回転ノコギリ
シノワゾア 青ロボ 氷系
デルデプス すばやい踊り子 氷系(ULTはメギド)
デルバイツァ 凶暴な犬 突進/波動砲/感電体当たり(ULTは即死の場合有り)
モルフォス ちょうちょ レーザー
シノワゼレ 赤ロボ 氷系/ジェルン/ザルア
ドルムダール むらさきイカ 金縛り(ULTは無し)
イルギル 死神 ■? 呪いの足止め?
デルリリー 巨大死に花 ■? 毒/メギド

↓一部アホっぽい名前がありますが気にしないで下さいw

ダークファルス攻略法
 オンラインで即死を避けるにはHPが1200あれば確実です。
 ハンドガン系は必ず持っていこう。
 第2形態で連続死を逃れる為には、キュア/フリーズがあると良いですね〜。
 ラバータ&ダーバントの連携攻撃で一体何回死んだことか・・・・・・;
 第2形態さえ乗り切れば、もう勝ったも同然♪とはいえ、攻撃を避けつつ回復を怠らないのがポイント。
 フォースなら始まってすぐはラバータ。
 第1形態はゾンデ、ギゾンデ、ラバータ。第2形態はグランツ、バータ。
 第3形態はフォイエで攻撃がおすすめ。

オルガ・フロウ攻略法
 こちらもハンドガン系は必ず持って行く。 アイテムはソルアトマイザーが必要になります。
 オルガフロウは、属性攻撃をしてこないけれど凍結機雷用にキュア/フリーズがあると良い。
 ユニットは耐性よりHPを上げる系のものを重視している方が良いでしょう。
 第1形態は、とにかく動き回るのでゾンデを撃って照準を合わすと攻撃が当たりやすいかも。
 フォースもゾンデのあとフォイエやバータを連続で打ち込む攻撃を。
 第2形態は、とりあえず本体は置いといてガエルとギエルを先に始末する。
 オルガフロウは戦闘中に次々耐性を変えるので、常に属性を把握して武器やテクを使い分けて闘う。

マテリアル使用可能数と優先パラメータ

 
優先パラメータは、あくまでも参考程度に。育て方に個性あるのがおもしろい所だから^^
 しかし、ハニュエールが命中低いのを全く知らずに(ついでに使用可能数も気にしてなかった;)
 見つけたマテをそのまま使っていたあたしのメインキャラは、今タイヘンな目に・・・?w

 ヒューマー(250個まで) 優先は、パワー/命中/運
 ハニュエール(150個まで) 優先は、命中/パワー/運かマインド
 ヒューキャスト(150個まで) 優先は、パワー/命中/運
 ヒューキャシール(150個まで) 優先は、パワー/命中/運
 レイマー(250個まで) 優先は、パワー/命中/運
 レイマール(250個まで) 優先は、パワー/命中/運
 レイキャスト(150個まで) 優先は、パワー/命中/運
 レイキャシール(150個まで) 優先は、パワー/命中/運
 フォーマー(250個まで) 優先は、マインド/パワー/命中
 フォマール(250個まで) 優先は、マインド/ディフェンス
 フォニューム(150個まで) 優先は、マインド/命中/パワー
 フォニュエール(150個まで) 優先は、マインド/ディフェンス

 マグで上げているパラメータを計算しておくとムダが無い。
 HPマテリアル/TPマテリアルは、各125個使用できる。(アンドロイドはHPのみ)

テクニック得意分野
 
フォーマー(ギフォイエ、ギゾンデ、バータ、グランツのダメージ1.3倍
         シフタ、デバンドの有効範囲2倍)

 フォマール(グランツのダメージ1.5倍
         シフタ、デバンド、レスタ、アンティの有効範囲2倍)

 フォニューム(ギフォイエ、ラフォイエ、バータ、ラバータ、ギゾンデ、ラゾンデのダメージ1.3倍)

 フォニュエール(フォイエ、バータ、ゾンデのダメージ1.3倍
           レスタ、アンティの有効範囲2倍/メギド貫通効果有)

このページは、情報が増え次第更新しています^^

■オンラインソロプレイで遺跡を回る時・・・
 確か、DC版の時は一人でボスまで行ける地図タイプがあったように記憶してるんだけど
 今は一人ではダークファルスに挑戦できない模様・・・(T−T)
 ソロプレイではフットスイッチが多い遺跡で行き止まりに合いやすくつまらんですね。
 ハードで20回くらい連続で調べてみましたが、地図は7パターンあって
 ソロでは全て行き止まりになります。
 遺跡を軽く一人で回りたい時は、下の表の赤字のパターンがおすすめです^^

スタート部屋 最初に出現するエネミー 次部屋への扉 行き止まりになるエリア
小さい正方形部屋 バルクロー 1体 遺跡2の序盤
小さい正方形部屋 ディメニアン 3体 正面 滝がある広場の次
小さい正方形部屋 ディメニアン 3体 遺跡3まで大体回れる
長方形部屋 ディメニアン 5体 正面・右に閉まった扉有 遺跡1の途中まで
長方形部屋 ディメニアン 5体 正面 遺跡1のみ大体回れる
大きい正方形部屋 デルセイバー 1体 正面右 スタート部屋で終わり
通路がある部屋 クロー 8体 通路の両側 遺跡1の序盤

オフラインクエスト ULT「鋼の魂」 攻略法

☆エネミーとの戦闘
 最初からエルノアとモンタギュー博士(二人共Lv.199)が同行するので戦闘は楽。
 補助テクニックをかけてから戦闘に加わると良い^^
 ソーサラー、ブリンガー、ベルラは、二人が他のエネミーと交戦中に最優先で倒しておく。

☆潜入ミッション
 スタートと同時にアンドロイドを追っかける感じで右端を駆け抜けるとクリアしやすい。
 次の部屋が一番厄介だけど、何度かやっているうちにタイミングが分かる。
 あとの2部屋もアンドロイドを追っかける感じですり抜ければOK。

☆NPCサコンとの戦闘
 通常攻撃より確実に当たる単体テクニック(フォイエ、バータ、ゾンデ)の方が早く倒せる。
 サコンとチック達が一列になった時にはバータがおすすめ。
 フォイエを多めに放っていれば間違いないと思われます^^
 レスタを使うとサコンも回復するので、回復はメイトでやりましょう。

☆レーザーフェンス解除
 四角い通路に出たら、まず右手にある岩を攻撃して破壊後通過し、その先の部屋に行く。
 ここはレーザーがはってあって先に進めない。敵が出現するので全滅させる。
 終わったらCPをチェック。レーザー解除スイッチのある部屋の映像が見れる。
 次はその部屋を出て正面のドアに入りワープ。
 ワープ後の部屋の敵を全滅させて次に進むと解除スイッチのある部屋に行ける。
 その部屋のドアロックが解除されるまで出現する敵を全滅させる。
 ドアが開いたら通路のスイッチを2つ押して次の部屋に移動する。
 そこの敵を全滅させたら、前の部屋にもどりいよいよレーザー解除スイッチを押す。
 押したら立ち止まらずレーザーがはってあった部屋に走る。
 ギリギリで間に合うが、すぐ横にあるワープには入らず正面の小部屋にあるワープに入る。